一番札所 霊山寺
地元では「一番さん」の名で親しまれている四国霊場八十八カ所の一番札所。お遍路巡りの出発点のお寺です。
天平年間(729~748)、奈良時代の行基というお坊さんが聖武天皇勅願の道場として開基したといわれており、弘仁6年(815)弘法大師はこの寺で21日間の修行を行い、四国の地に八十八ヶ所の霊場を開くことを祈願したといわれています。
一番札所だけあって、白装束に身を包んだお遍路さんがたくさん訪れています。仁王門をくぐったら境内をまわり、本堂、大師堂、多宝塔、十三仏などをお参りしましょう。左手奥の本堂には釈迦如来像があり、天井から下げられた数多くの灯篭が見事です。
一番札所 霊山寺(りょうぜんじ)
所在地:〒779-0220 徳島県鳴門市 大麻町板東字塚鼻126
google map >>